2008年07月09日
かいこ
おねえちゃんが学校から「かいこ」をもらってきて家で育てています。
理科の授業みたいですが。
私も小学生の時一生懸命世話したことを思いだしました。
ここの小学校の3年生がみんなかいこの世話をしてるので桑の葉がないというのが現状です。
そこで私の母が頑張ってしまって、知人にどこに桑があるか聞いてきて子供といっぱいとって帰ってきました。
なので、我が家のかいこさんはすくすく育っています。
ちびはというと。
「タンブラホイ・タンブラホイ」と一日中口ずさんでいます


幼稚園でならってきた歌みたいなんだけど、よっぽどのお気に入りなのかずーっと歌っています。
幼稚園は楽しいらしく、毎朝起こさなくても自分から起きてくるんです。
この調子で頑張ってもらいたいものです。
私はというと。
先週の金曜日に久々にハワイアンキルトの先生のところにお邪魔してきました
先生は相変わらずバイタリティーにあふれていました
新しい生徒さんがいっぱい増えててびっくり
みなさんステキな作品を作ってらして、私も頑張んなくちゃって気になりました。
私はティッシュケースのキットをやらせてもらって、只今チクチクと一針一針縫っているところです。
やっぱり、キルトはいいね~
それに大物じゃないので完成が近いし。
仕上がりが楽しみ~
ウィンブルドン、ナダル優勝まじでうれしいっす
途中、寝ちゃったのが悔やまれるけど。
私もテニスしたくなっちゃったなあ
理科の授業みたいですが。
私も小学生の時一生懸命世話したことを思いだしました。
ここの小学校の3年生がみんなかいこの世話をしてるので桑の葉がないというのが現状です。
そこで私の母が頑張ってしまって、知人にどこに桑があるか聞いてきて子供といっぱいとって帰ってきました。
なので、我が家のかいこさんはすくすく育っています。
ちびはというと。
「タンブラホイ・タンブラホイ」と一日中口ずさんでいます



幼稚園でならってきた歌みたいなんだけど、よっぽどのお気に入りなのかずーっと歌っています。
幼稚園は楽しいらしく、毎朝起こさなくても自分から起きてくるんです。
この調子で頑張ってもらいたいものです。
私はというと。
先週の金曜日に久々にハワイアンキルトの先生のところにお邪魔してきました
先生は相変わらずバイタリティーにあふれていました

新しい生徒さんがいっぱい増えててびっくり

みなさんステキな作品を作ってらして、私も頑張んなくちゃって気になりました。
私はティッシュケースのキットをやらせてもらって、只今チクチクと一針一針縫っているところです。
やっぱり、キルトはいいね~
それに大物じゃないので完成が近いし。
仕上がりが楽しみ~
ウィンブルドン、ナダル優勝まじでうれしいっす

途中、寝ちゃったのが悔やまれるけど。
私もテニスしたくなっちゃったなあ
