2008年11月30日
カラオケ
パパの会社の同僚のお宅にカラオケがあるというので、家族でお邪魔してきました
パパはかなりはずしてましたね~
子供達も最初は恥ずかしがっていたけど、だんだん本領発揮?してガンガンに歌っていました。
みんなで楽しんできました
来週おねえちゃんのピアノの発表会があります
お友達の家で練習の成果を発表しようという趣旨のものなんです。
日本人の先生が一時帰国してから習ってる先生がすごくおもしろい先生なんだよね。
「今のところは、夜空に輝く星をイメージしながら弾いて
」とか、「太陽の光をあびてるような気持で
」とか・・・。
そしてよく立っては踊っています。
とにかく子供には初めてのことだったらしく新鮮みたいです。
まあ、指をきれいに丸めて弾くとかうるさく言われてちょっと大変なところもあるみたいですが。
とにかく、おねえちゃんはとても楽しんでいます
なので、今回の発表会は楽しく弾けるんじゃないかな?
本人も気合入ってるし。
っということで、ちょっことかわいらしいワンピースを買わされました
それ着て頑張ってね~

パパはかなりはずしてましたね~
子供達も最初は恥ずかしがっていたけど、だんだん本領発揮?してガンガンに歌っていました。
みんなで楽しんできました

来週おねえちゃんのピアノの発表会があります

お友達の家で練習の成果を発表しようという趣旨のものなんです。
日本人の先生が一時帰国してから習ってる先生がすごくおもしろい先生なんだよね。
「今のところは、夜空に輝く星をイメージしながら弾いて


そしてよく立っては踊っています。
とにかく子供には初めてのことだったらしく新鮮みたいです。
まあ、指をきれいに丸めて弾くとかうるさく言われてちょっと大変なところもあるみたいですが。
とにかく、おねえちゃんはとても楽しんでいます

なので、今回の発表会は楽しく弾けるんじゃないかな?
本人も気合入ってるし。
っということで、ちょっことかわいらしいワンピースを買わされました

それ着て頑張ってね~
2008年11月29日
ポーランド語
ポーランド語ってねえ、勉強した人はわかると思うけどほんと難しいです
英語でさえ四苦八苦してる私には絶対に無理
だってねえ、名詞も変化するんだよ。
日本語は犬だったら犬じゃんねえ
それが「私の犬」が彼になると犬とは言わないんだよね。
例えでいうと「彼のイヌン」みたいな。
人称によって違うから全部覚えないといけないのって大変でしょ
名詞でこんなだから動詞もすごいことになっててさあ
なので日常に使う言葉だけ覚えることにしました。
数字の55なんて、ピンジェショントピエンチっていうんだよ~
舌かみそうでしょ。
カタカナでは表記できないような微妙な発音なんです。
こんなんだから八百屋のおじさんには日々間違えを指摘されています
対面販売だからおじさんに欲しい品物と欲しい量を言うんだけど、これがちょっとでも発音間違うと必ず言い直されます。
いつもその繰り返しなんです。
きっとおじさんもいい加減覚えなよ~って思ってるんだろうなあ。
しかし
私は懲りずに勉強しないんです。
そう、おじさんのレッスンにもついていけてないのさっ(笑)

英語でさえ四苦八苦してる私には絶対に無理

だってねえ、名詞も変化するんだよ。
日本語は犬だったら犬じゃんねえ

それが「私の犬」が彼になると犬とは言わないんだよね。
例えでいうと「彼のイヌン」みたいな。
人称によって違うから全部覚えないといけないのって大変でしょ

名詞でこんなだから動詞もすごいことになっててさあ

なので日常に使う言葉だけ覚えることにしました。
数字の55なんて、ピンジェショントピエンチっていうんだよ~
舌かみそうでしょ。
カタカナでは表記できないような微妙な発音なんです。
こんなんだから八百屋のおじさんには日々間違えを指摘されています
対面販売だからおじさんに欲しい品物と欲しい量を言うんだけど、これがちょっとでも発音間違うと必ず言い直されます。
いつもその繰り返しなんです。
きっとおじさんもいい加減覚えなよ~って思ってるんだろうなあ。
しかし

そう、おじさんのレッスンにもついていけてないのさっ(笑)
2008年11月28日
ランチ
今週は学校に行ったあと、みんなと買い物する日が多かったんです。
毎回、「今日の夕飯のメニューは?」って友達に聞いて、その食材を買っていたらですね~
2日続けて子供のお弁当のおかずがお友達と一緒だったそうです
ははは。
今日はねえ、PTAでピザを用意して子供達に暖かいランチを食べてもらう日だったんです。
なので今日はお弁当作り楽しちゃった。
パパの分がなければ最高だったのにな~
今日のテニスはいつものメンバーがお休みで私たちの後のクラスのお友達が参加しました
たまには違うメンバーとテニスするのもいいね。
なんか新鮮でした。
週1テニス、なかなか楽しいで~す
毎回、「今日の夕飯のメニューは?」って友達に聞いて、その食材を買っていたらですね~
2日続けて子供のお弁当のおかずがお友達と一緒だったそうです

ははは。
今日はねえ、PTAでピザを用意して子供達に暖かいランチを食べてもらう日だったんです。
なので今日はお弁当作り楽しちゃった。
パパの分がなければ最高だったのにな~
今日のテニスはいつものメンバーがお休みで私たちの後のクラスのお友達が参加しました

たまには違うメンバーとテニスするのもいいね。
なんか新鮮でした。
週1テニス、なかなか楽しいで~す

2008年11月26日
木造教会
ここから1時間くらいで行けるところに、世界遺産に登録されている木造でできている平和教会があるんです
そこは釘などは一切使わずに木だけで造られているとても珍しい教会なんです。
そこを観光したあと、旧市街でお買いもの&ランチしてきました
ポーランドの民族衣装を着た人達が接客してくれて、雰囲気がとても良かったです。
今度誰か来たときは連れて行ってあげたいなあって思いました。
それにしても寒かったよ~

そこは釘などは一切使わずに木だけで造られているとても珍しい教会なんです。
そこを観光したあと、旧市街でお買いもの&ランチしてきました

ポーランドの民族衣装を着た人達が接客してくれて、雰囲気がとても良かったです。
今度誰か来たときは連れて行ってあげたいなあって思いました。
それにしても寒かったよ~

2008年11月24日
漢字検定
昨日、Qさまというテレビを見ていたら漢字検定に芸能人が挑戦するというのをやっていました
我が家でもさっそくDSで漢字検定をやることに。
ちょっとしたブームになりそうです。
頑張ります
さっき友達の家に車で行ったんだけど、帰り道がちょっと心配だったんだよね。
でも、なんとか帰ってこれました
頭の中でやっと道がつながったというか、なんとなくわかるようになってきたみたいです。
工事とかしてて通行止めとかあったら未だに焦りますが…
人間、成長するもんですね
そうそう、パパがボレスワビエッツの食器を割ってくれたんです。
もう~、揃ってるのを割られるとがっかりです。
さて、溜まってるアイロンがけでもしますかねえ

我が家でもさっそくDSで漢字検定をやることに。
ちょっとしたブームになりそうです。
頑張ります

さっき友達の家に車で行ったんだけど、帰り道がちょっと心配だったんだよね。
でも、なんとか帰ってこれました

頭の中でやっと道がつながったというか、なんとなくわかるようになってきたみたいです。
工事とかしてて通行止めとかあったら未だに焦りますが…
人間、成長するもんですね

そうそう、パパがボレスワビエッツの食器を割ってくれたんです。
もう~、揃ってるのを割られるとがっかりです。
さて、溜まってるアイロンがけでもしますかねえ
2008年11月23日
わ~い
ブログ開設してから1年が経ちました

なんとかここまで続けてこられました。
読んでくれてる人がいるって思うと頑張れたんです
みなさんのお陰です。
ありがとうございます
っということはポーランド生活も1年半経ったってことかあ。
少しは進歩してるのかなあ?


なんとかここまで続けてこられました。
読んでくれてる人がいるって思うと頑張れたんです

みなさんのお陰です。
ありがとうございます

っということはポーランド生活も1年半経ったってことかあ。
少しは進歩してるのかなあ?
2008年11月23日
メロンパン
どうしても食べたかったのでメロンパンを作ることに。
う~ん う~ん
ビスケット生地がなんか上手くいかなかったんだよねぇ
伸びがいまいちで、焼いたらひび割れしちゃってさ
(
←こんなかんじ)
パンは一応ふくらんだからこれはOKだったけど。
今度はビスケット生地がちゃんとできるといいなあ。
リベンジするぞ~
土曜日なので子供達とお買いもの。
手芸屋さんに行ってビーズとかリボンを買おうと意気込んで行ったんだけど…。
対面販売だったので、くじけて帰ってきました
英語話せないおばちゃんだったので。
おばさんの後ろに商品があって、何番のビーズをいくつとか言わなくちゃいけなくてさ。
ちょっとそれ見せてみたいなことも言えないし。
せっかく行ったのにぃぃぃぃ。
ポーランド語はさっぱりです。
またまた落ち込むなあ
こっちはリベンジできるかなあ?
う~ん う~ん
ビスケット生地がなんか上手くいかなかったんだよねぇ

伸びがいまいちで、焼いたらひび割れしちゃってさ
(

パンは一応ふくらんだからこれはOKだったけど。
今度はビスケット生地がちゃんとできるといいなあ。
リベンジするぞ~
土曜日なので子供達とお買いもの。
手芸屋さんに行ってビーズとかリボンを買おうと意気込んで行ったんだけど…。
対面販売だったので、くじけて帰ってきました

英語話せないおばちゃんだったので。
おばさんの後ろに商品があって、何番のビーズをいくつとか言わなくちゃいけなくてさ。
ちょっとそれ見せてみたいなことも言えないし。
せっかく行ったのにぃぃぃぃ。
ポーランド語はさっぱりです。
またまた落ち込むなあ

こっちはリベンジできるかなあ?
2008年11月22日
初雪
昨日は子供達とクリスマスワークショップに参加してきました
放課後黙々とやった後、外にでたら雪が降っていてびっくり
冬用タイヤにしておいたから安心だったけど
今も小雪がちらついています。
夕方5時で完全に真っ暗だし、寒いし、ほんと「冬こないで~」って感じです。
チビの勉強がむずかしくなってきました
宿題が割り算なんだよ~
ありえない~
それにスペリングテストでは0点とってきて、先生に「私が教えてきたクラスで初めてです」なんて言われちゃうし。
まいったなあ
と、いいつつあまり気にしてないんだけど。(笑)
おねえちゃんのほうがどちらかというと心配かな?
日本の勉強もあるし。
学校の宿題は辞書をひきながら2人でやってる状態だし。
これがねえ、難しいんだ。
英語の問題を解くのってかなり厳しいです
母の宿題?みたくなっています。
もうどうにかして~
なので、テニスは良いストレス発散になっています
先週、今週とサーブで的に当てたので、コーチからコーヒーをおごってもらっちゃいました
そのコーチからポーランドの素敵な景色の写真をもらってこれも癒しになっています。
雪景色は見るのはいいよ~

放課後黙々とやった後、外にでたら雪が降っていてびっくり

冬用タイヤにしておいたから安心だったけど

今も小雪がちらついています。
夕方5時で完全に真っ暗だし、寒いし、ほんと「冬こないで~」って感じです。
チビの勉強がむずかしくなってきました

宿題が割り算なんだよ~
ありえない~
それにスペリングテストでは0点とってきて、先生に「私が教えてきたクラスで初めてです」なんて言われちゃうし。
まいったなあ

と、いいつつあまり気にしてないんだけど。(笑)
おねえちゃんのほうがどちらかというと心配かな?
日本の勉強もあるし。
学校の宿題は辞書をひきながら2人でやってる状態だし。
これがねえ、難しいんだ。
英語の問題を解くのってかなり厳しいです

母の宿題?みたくなっています。
もうどうにかして~
なので、テニスは良いストレス発散になっています

先週、今週とサーブで的に当てたので、コーチからコーヒーをおごってもらっちゃいました

そのコーチからポーランドの素敵な景色の写真をもらってこれも癒しになっています。
雪景色は見るのはいいよ~

2008年11月18日
-1度
とうとう、今朝マイナスになりました
霜がはってたし
やはり、寒いですね~
子供達も外に出たとたんに、「さむー
」って言っていました。
車だとしっかり防寒してなくてもいいけど、トラムや歩いてるときに防寒してないと、ポーランド人に怒られるんです。
日本は子供には薄着させろって言うけど、ポーランドは違うみたいです。
寒さが違うからだろうけど。
とにかくみんな、もっこもこに着込んでいます。
もう、冬です。

霜がはってたし

やはり、寒いですね~

子供達も外に出たとたんに、「さむー

車だとしっかり防寒してなくてもいいけど、トラムや歩いてるときに防寒してないと、ポーランド人に怒られるんです。
日本は子供には薄着させろって言うけど、ポーランドは違うみたいです。
寒さが違うからだろうけど。
とにかくみんな、もっこもこに着込んでいます。
もう、冬です。
2008年11月18日
アイロン
洗濯機に続いて今回はアイロンの話題です。
とうとう、アイロン故障しました~
なんで壊れたかといいますと。
水なんですね~
こっちの水はそのままでは飲めない硬水なんだそうです。
ちなみに日本は軟水らしいです。
そして、洗濯機も食洗機も塩みたいなのを入れないと、錆びてきて故障しちゃうんです
そこまで知っておきながら、アイロンの水はノータッチだったんですね~
そうなんです。
水道水を使っていたから中がさびちゃったのか、壊れてしまいました~
アイロンは専用の水
が売ってるんだって!
1年半暮して初めて知った事実だわ~
ほんと、日々勉強です。
それにしてもポーラ家は電化製品の故障率が高いみたいです。
食洗機は1回修理後
新品と交換
洗濯機、1回修理。
掃除機、1回修理。
電気コンロ、2回修理。
乾燥機、いきなり新品と交換。
テレビは映らなくなって、衛星のアンテナの位置を移動。
アンテナの目の前の木が大きくなりすぎて、アンテナを邪魔してたそうです。
ポーランドの木はけっこう高い木が多いいです。
自然を大事にするのもよくわかります。
ポーランドの国名って、平原、畑っていう意味があるんだってさ。
大平原の国ですよ、ポーランドは。
日本みたくあまり坂はありません。
だから、みんなマニュアル乗るなかなあ?(
違うって)
そうそう、
も修理の嵐でした。
まあ、あれは10年ものだから仕方ないけどね~
とうとう、アイロン故障しました~

なんで壊れたかといいますと。
水なんですね~
こっちの水はそのままでは飲めない硬水なんだそうです。
ちなみに日本は軟水らしいです。
そして、洗濯機も食洗機も塩みたいなのを入れないと、錆びてきて故障しちゃうんです

そこまで知っておきながら、アイロンの水はノータッチだったんですね~
そうなんです。
水道水を使っていたから中がさびちゃったのか、壊れてしまいました~
アイロンは専用の水

1年半暮して初めて知った事実だわ~
ほんと、日々勉強です。
それにしてもポーラ家は電化製品の故障率が高いみたいです。
食洗機は1回修理後

洗濯機、1回修理。
掃除機、1回修理。
電気コンロ、2回修理。
乾燥機、いきなり新品と交換。
テレビは映らなくなって、衛星のアンテナの位置を移動。
アンテナの目の前の木が大きくなりすぎて、アンテナを邪魔してたそうです。
ポーランドの木はけっこう高い木が多いいです。
自然を大事にするのもよくわかります。
ポーランドの国名って、平原、畑っていう意味があるんだってさ。
大平原の国ですよ、ポーランドは。
日本みたくあまり坂はありません。
だから、みんなマニュアル乗るなかなあ?(

そうそう、

まあ、あれは10年ものだから仕方ないけどね~
2008年11月17日
洗濯
ブログの更新をする前に洗濯しようと思って、洗濯機に洋服をいれようとしたんですが
洗濯機の隣に、それも高さが同じくらいのところにトイレがあって、なぜかトイレのふたを開けてそこに洋服を入れてしまったんですね~
まったくの無意識で。
自分でもびっくりです
誰の洋服を入れたかは内緒にしておきます。
(
こんな感じの)
私のではありません~
本当はブログに昨日見に行ったミュージカルのこと書こうと思ってたのに!
って、これから書くんですが。
昨日、近くの劇場にコーラスラインを観に行ってきました。
英語だといいなあってほのかな期待をしていたんだけど、やはりポーランド語でした
これはねえ、この前の映画よりもさらに手ごわかったです。
まじで、言ってることもやってることもさっぱりわからないという。
ミュージカルなので、歌と踊りだけをただ意味もわからず観てる状態でした

チビはいびきかいて寝るし
やはり、ちょっと年齢が早かったみたいです。
でもおねえちゃんとパパは楽しかったみたいです。
ああでもない、こうでもないと二人で論議をかましていました。
パパは年末にやる「シカゴ」も観にいく?って言ってたけど。
遅い時間だと絶対にチビが寝ちゃうから、無理かな?
今年の冬休みの旅行はイタリア
に行くんだけど、年末は紅白を見たいのでポーランドにいるから行けなくもないんだけどね。
今年はの~んびり花火でも上がるのを見て年越しかな?

洗濯機の隣に、それも高さが同じくらいのところにトイレがあって、なぜかトイレのふたを開けてそこに洋服を入れてしまったんですね~
まったくの無意識で。
自分でもびっくりです

誰の洋服を入れたかは内緒にしておきます。
(

私のではありません~
本当はブログに昨日見に行ったミュージカルのこと書こうと思ってたのに!
って、これから書くんですが。
昨日、近くの劇場にコーラスラインを観に行ってきました。
英語だといいなあってほのかな期待をしていたんだけど、やはりポーランド語でした

これはねえ、この前の映画よりもさらに手ごわかったです。
まじで、言ってることもやってることもさっぱりわからないという。
ミュージカルなので、歌と踊りだけをただ意味もわからず観てる状態でした


チビはいびきかいて寝るし

やはり、ちょっと年齢が早かったみたいです。
でもおねえちゃんとパパは楽しかったみたいです。
ああでもない、こうでもないと二人で論議をかましていました。
パパは年末にやる「シカゴ」も観にいく?って言ってたけど。
遅い時間だと絶対にチビが寝ちゃうから、無理かな?
今年の冬休みの旅行はイタリア

今年はの~んびり花火でも上がるのを見て年越しかな?
2008年11月16日
お友達の家へ
チビは初めて一人でお友達の家にお泊りに行きました
前日から興奮していて、口を開くたびに「お泊り、楽しみ~」と言っていました。
なので、ちびがいなかった昨日はかなり静かでした。
おねえちゃんはのんびり過ごせて、たまには良かったかな?
チビは相当楽しかったみたいで、また行きたい~って言っていました。
先週はポーランドの独立記念日がありました
ポーランドの人達は総出で教会に行っていたのかなあ?
すごい人があふれていました。
その日にちょうどお友達の誕生日会があったので、早めに外出してレストランでランチを食べてることに
なんとそのお店でマスターズの試合をテレビでやっていたんです
パパはず~っとその試合を見ていました。
今日も決勝がありそうなので、パパは見に行くそうです。
我が家もユーロスポーツを見れるようにしようかな?
あっ、全日本伊達さん2冠ですね~
添田選手も初優勝
応援していた二人が勝ってうれしい~

前日から興奮していて、口を開くたびに「お泊り、楽しみ~」と言っていました。
なので、ちびがいなかった昨日はかなり静かでした。
おねえちゃんはのんびり過ごせて、たまには良かったかな?
チビは相当楽しかったみたいで、また行きたい~って言っていました。
先週はポーランドの独立記念日がありました

ポーランドの人達は総出で教会に行っていたのかなあ?
すごい人があふれていました。
その日にちょうどお友達の誕生日会があったので、早めに外出してレストランでランチを食べてることに

なんとそのお店でマスターズの試合をテレビでやっていたんです

パパはず~っとその試合を見ていました。
今日も決勝がありそうなので、パパは見に行くそうです。
我が家もユーロスポーツを見れるようにしようかな?
あっ、全日本伊達さん2冠ですね~

添田選手も初優勝

応援していた二人が勝ってうれしい~
2008年11月10日
自転車
近所のスーパーのポイントを頑張ってためて、やっと自転車と交換!
っと思いきや、自転車が届くには2ヶ月もかかるんだって~
その頃は冬で乗れないじゃん!って思ったけど、一応頼んできました
子供達は今日から一緒にサイクリングできると思って楽しみにしてたみたいだけど。
しょうがないので今日はパパが走ってついていきました
今日は暖かくて気持ちよかったそうです
さて、今から子供達と餃子をつくりま~す。
上手くいくかな?
っと思いきや、自転車が届くには2ヶ月もかかるんだって~
その頃は冬で乗れないじゃん!って思ったけど、一応頼んできました

子供達は今日から一緒にサイクリングできると思って楽しみにしてたみたいだけど。
しょうがないので今日はパパが走ってついていきました

今日は暖かくて気持ちよかったそうです

さて、今から子供達と餃子をつくりま~す。
上手くいくかな?
2008年11月09日
課外クラブ
お姉ちゃんが学校のクラブで、洋服のリメイククラブに入りました
お姉ちゃんのクラスのお母さんでパターンナーの方がいて、そのお母さんを中心にやってるそうです。
その影響で、昨日も自分の洋服の裾の部分にレースを付けていました
一回洗濯機にかけたらほつれてきそうなかんじですが、見た目はすごく綺麗にできていました
本人も大満足だったし
クラブで作った作品はクリスマスのコンサート
の時に着てみんなに披露するみたいです。
私も見ていないので、今から楽しみにしています。
子供達の学校の時間割の中に、好きなことをしていい時間というのが金曜日にあるんです。
その時間にちびも針と糸を使って作品を作ったことがあるらしく、チビもやりたいっていいだして。
さすがにちびはレースのリボンをつけたりはできないいんだけど、上手に針と糸を使って布をくっつけていたのでびっくりしちゃいました
あの子、まだ幼稚園生なのに。
結構、手先が器用なの?なんて思っちゃたりして
あと、よく小麦粉粘土でも細かい作品作ってくるしね~
この頃はこの作品がたまっちゃって、どうしたらいいんだ?って感じなんですが・・・。
インターナショナル校っていろんなことやらすのね~って感じです。

お姉ちゃんのクラスのお母さんでパターンナーの方がいて、そのお母さんを中心にやってるそうです。
その影響で、昨日も自分の洋服の裾の部分にレースを付けていました

一回洗濯機にかけたらほつれてきそうなかんじですが、見た目はすごく綺麗にできていました

本人も大満足だったし

クラブで作った作品はクリスマスのコンサート

私も見ていないので、今から楽しみにしています。
子供達の学校の時間割の中に、好きなことをしていい時間というのが金曜日にあるんです。
その時間にちびも針と糸を使って作品を作ったことがあるらしく、チビもやりたいっていいだして。
さすがにちびはレースのリボンをつけたりはできないいんだけど、上手に針と糸を使って布をくっつけていたのでびっくりしちゃいました

あの子、まだ幼稚園生なのに。
結構、手先が器用なの?なんて思っちゃたりして

あと、よく小麦粉粘土でも細かい作品作ってくるしね~
この頃はこの作品がたまっちゃって、どうしたらいいんだ?って感じなんですが・・・。
インターナショナル校っていろんなことやらすのね~って感じです。
2008年11月08日
読書
12月に帰国する友達から日本語の本をいっぱいもらいました。
なので、家族中で本を読んでいます
本を読み始めるとなかなかやめれないですね~
毎日1冊のペースで読んでいます。
おとといはホームレス中学生を読みました。
ちょっと遅いって?
昨日は英語ができない私をせめないで!を読んだし。
今日は解夏を読む予定。
バラエティーに富んでるでしょ
読書の秋です、ハイ。
テニスは…。
なんとなくフォアハンドの打ち方がわかってきたんですが…
いざ試合になると委縮しちゃって上手く打てないというのが現状です。
なかなか自分のものにならないですね~
長い道のりだあ。
なので、家族中で本を読んでいます

本を読み始めるとなかなかやめれないですね~
毎日1冊のペースで読んでいます。
おとといはホームレス中学生を読みました。
ちょっと遅いって?
昨日は英語ができない私をせめないで!を読んだし。
今日は解夏を読む予定。
バラエティーに富んでるでしょ

読書の秋です、ハイ。
テニスは…。
なんとなくフォアハンドの打ち方がわかってきたんですが…

いざ試合になると委縮しちゃって上手く打てないというのが現状です。
なかなか自分のものにならないですね~
長い道のりだあ。
2008年11月01日
チビの乳歯
チビの前歯がもう抜けそうでグラグラしてるのに、抜けないなあって思っていたんです。
そしたら、後ろから永久歯が生えてきていたんです
なので、前歯が変に前にでてきちゃっていて、これは抜いたほうがいいのかな?って感じなんですけど…。
永久歯が生えてきちゃってるから乳歯の動けるスペースがなくて、今ではほとんど動かない状態になってしまっています。
こんなんで抜けるのかなあ?って心配になってきたんですけど…。
どうしよう…
抜いてもらったほうがいいんだろうなあ?
でも、歯医者さんはもう絶対に行きたくないらしいし。
まいったなあ。
月曜日に学校の友達に相談してみよっと。
そしたら、後ろから永久歯が生えてきていたんです

なので、前歯が変に前にでてきちゃっていて、これは抜いたほうがいいのかな?って感じなんですけど…。
永久歯が生えてきちゃってるから乳歯の動けるスペースがなくて、今ではほとんど動かない状態になってしまっています。
こんなんで抜けるのかなあ?って心配になってきたんですけど…。
どうしよう…

抜いてもらったほうがいいんだろうなあ?
でも、歯医者さんはもう絶対に行きたくないらしいし。
まいったなあ。
月曜日に学校の友達に相談してみよっと。