2009年01月29日
今日、明日は…
お姉ちゃん、ちょっと体型が気になるらしく「おかし、止めたら痩せるかな?」なんてぼやいていました。
なのでフラフープでもすれば?と言ったら毎日欠かさずやるようになりました。
でも、そのせいで今朝は学校まで歩いていくことに
今朝は2度あったので寒くなかったから歩けたけど。
明日も歩くなんて言っておりました。
ポーランドはもう寒くならないのかなあ?
雪も溶けだしてるし…
日本の小学生はいっぱい歩いてるし子供は歩くべきだと思うけど、つきあう親はお迎えをあわせると2往復だからね
さすがに疲れます。
ちびはねえ、毎日赤土のグランドであそんでるのでズボンが真っ赤になっています。
今はグランドがドロドロなのであまり遊んでほしくないんだけどね~
子供はおかまいなしですね。
明日は学校がひとつになったのでお祝いのセレモニーがあります
なんとわたくし、着物をきることになりまして…
自分ではきれないので着せてもらうんだけど。
ここにきてやっと持ってきた着物の出番です。
それと、一緒に学校の先生と父兄によるアート作品展が開催されます。
私のキルトも展示されるんだよ
大声じゃあ言えないけど、こっちに来てから作品1つしか仕上げてないんだよね。
それも、小物だし・・・。
ほとんど以前に作った作品だけどいいよね
明日はなんか緊張しそう~
なのでフラフープでもすれば?と言ったら毎日欠かさずやるようになりました。
でも、そのせいで今朝は学校まで歩いていくことに

今朝は2度あったので寒くなかったから歩けたけど。
明日も歩くなんて言っておりました。
ポーランドはもう寒くならないのかなあ?
雪も溶けだしてるし…
日本の小学生はいっぱい歩いてるし子供は歩くべきだと思うけど、つきあう親はお迎えをあわせると2往復だからね

さすがに疲れます。
ちびはねえ、毎日赤土のグランドであそんでるのでズボンが真っ赤になっています。
今はグランドがドロドロなのであまり遊んでほしくないんだけどね~
子供はおかまいなしですね。
明日は学校がひとつになったのでお祝いのセレモニーがあります

なんとわたくし、着物をきることになりまして…
自分ではきれないので着せてもらうんだけど。
ここにきてやっと持ってきた着物の出番です。
それと、一緒に学校の先生と父兄によるアート作品展が開催されます。
私のキルトも展示されるんだよ

大声じゃあ言えないけど、こっちに来てから作品1つしか仕上げてないんだよね。
それも、小物だし・・・。
ほとんど以前に作った作品だけどいいよね

明日はなんか緊張しそう~
2009年01月19日
全豪
いよいよ全豪がはじまりましたね~

錦織選手!がんばれ~
私のテニスのコーチも本日からオーストラリアに行くそうです
私の通ってるテニスクラブに車いすの部のポーランドランキングNO1の人がいるんです。
その人の付添で行くんだって。
ぜひ、がんばってもらいたいです
そういえば、よく車イスの人が練習やってたなあ~
かなり車イスの運転も早くて、ストロークもすごかったし、 ナンバー1っていうのも頷けます。
なので、今週から私たちのコーチが変わります。
友達が「かっこよくて、若くて、独身の男のコーチをお願いします!」って言ってたけど。
どんな人がくるのかなあ?
今から楽しみです。
おねえちゃん、久々の学校やだなあ~って言っていました
チビはスキーに行ってた友達に会えるのをすっごく楽しみにしていました
今朝は二人の様子が対照的でおもろかったよ



錦織選手!がんばれ~
私のテニスのコーチも本日からオーストラリアに行くそうです

私の通ってるテニスクラブに車いすの部のポーランドランキングNO1の人がいるんです。
その人の付添で行くんだって。
ぜひ、がんばってもらいたいです

そういえば、よく車イスの人が練習やってたなあ~
かなり車イスの運転も早くて、ストロークもすごかったし、 ナンバー1っていうのも頷けます。
なので、今週から私たちのコーチが変わります。
友達が「かっこよくて、若くて、独身の男のコーチをお願いします!」って言ってたけど。
どんな人がくるのかなあ?
今から楽しみです。
おねえちゃん、久々の学校やだなあ~って言っていました

チビはスキーに行ってた友達に会えるのをすっごく楽しみにしていました

今朝は二人の様子が対照的でおもろかったよ


2009年01月17日
スキーキャンプ
お姉ちゃん、スキーキャンプから無事に帰ってきました
レースで3位になったって喜んでいました。
チビはねえ、去年は「まだ帰ってこないかな~?」ってしょっちゅう言ってたのに、今年は全く気にしてないって感じで一人でおとなしく遊んでいました。
たまには2人離れるのもいいね
そうそう!やっと来週の金曜日に学校が一緒になるんです
うれし~
しょっちゅう渋滞に巻き込まれてたのでちょっと楽になるかな?
雪道も怖いしね~
今日はねえ、ちょっと遠くまでドライブ兼買い物に出かけたんだけど事故で通行止めになってました
雪道で滑ったのかなあ? それとも居眠りかなあ?
とにかく、運転は要注意です。
早く、春になんないかなあ?

レースで3位になったって喜んでいました。
チビはねえ、去年は「まだ帰ってこないかな~?」ってしょっちゅう言ってたのに、今年は全く気にしてないって感じで一人でおとなしく遊んでいました。
たまには2人離れるのもいいね

そうそう!やっと来週の金曜日に学校が一緒になるんです

うれし~
しょっちゅう渋滞に巻き込まれてたのでちょっと楽になるかな?
雪道も怖いしね~
今日はねえ、ちょっと遠くまでドライブ兼買い物に出かけたんだけど事故で通行止めになってました

雪道で滑ったのかなあ? それとも居眠りかなあ?
とにかく、運転は要注意です。
早く、春になんないかなあ?
2009年01月13日
イタリア食い倒れ旅行 OTTO
12月29日(月)
今日はイタリア旅行最終日。
昨日は日曜日でお店が開いてなかったので、もう一度ショッピングへ。
パパが初めてお買いものしました。
テニスウェアーだけどね
これでパパもこのウェアーを着たらイタリアのことを思い出すでしょう。
飛行機が夕方の便だけど、ホテルに4時集合なので早目にランチを食べることに
さすがに4人ともイタリアンが苦しくなってきていたので、中華にしちゃいました。
久々のラーメンはおいしかったです。
帰りは空港までもスムーズだったし乗継も遅れることもなかったし、無事に着きました~
最終便だったせいか出発も早かったし、追い風だったのか飛行時間もずいぶん短かったし
お陰で早くついちゃいました~
お疲れさまでした~
今日はイタリア旅行最終日。
昨日は日曜日でお店が開いてなかったので、もう一度ショッピングへ。
パパが初めてお買いものしました。
テニスウェアーだけどね

これでパパもこのウェアーを着たらイタリアのことを思い出すでしょう。
飛行機が夕方の便だけど、ホテルに4時集合なので早目にランチを食べることに

さすがに4人ともイタリアンが苦しくなってきていたので、中華にしちゃいました。
久々のラーメンはおいしかったです。
帰りは空港までもスムーズだったし乗継も遅れることもなかったし、無事に着きました~
最終便だったせいか出発も早かったし、追い風だったのか飛行時間もずいぶん短かったし

お陰で早くついちゃいました~
お疲れさまでした~
2009年01月13日
イタリア食い倒れ旅行 SETTE
12月28日(日)
イタリアに来て初めて地下鉄に乗りました~
地下鉄は物騒というので、4人でそれぞれの荷物を見ながら乗るという厳重体制で乗りました。
でも、がらがらだったけどね。
ミラノ中央駅からDOUMOまで。
地下鉄はちゃんとライン1とか2とか書いてあるので乗りやすかったです。
地下鉄降りたらすぐミラノのシンボル、ドゥオーモがありました。
この教会135本もの尖塔があるんだって。
それを見たくて屋上まで階段で登りました。
でもねえ、工事中であんまり眺めがよくなかったんだよね、残念
せっかく、登ったのに~
このドォオーモでポーランドの友達家族に会っちゃった。
すっごい偶然です
この後、お買いもの。
今日は日曜日だから閉まってるお店もちらほらあったかな?
子供達にクリスマスプレゼントをあげてなかったから、ディズニーストアでぬいぐるみを買ってあげました
確か、サンタさんからのプレゼントもぬいぐるみだったけど…。
子供達は知らないし、ほしいっていうものを買ってあげたいしね。
今日買ったぬいぐるみはあと2日もしたら忘れられちゃう運命かもしれないけど。
夕方までプラプラして、ミラノでのビッグイベント「最後の晩餐」を見にサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ。
本物を見れて、まじで感動っす!
オーディオガイドも借りたから本当によくわかりました。
最後の晩餐はお勧めです。
ダ・ヴェィンチコードとは違った見方もできたし。
ほんと、良かったです。
そして、夕ごはんにはミラノ風リゾットとミラノ風カツレツをいただきました。
高級すぎてよくわかんなかったけど、まあこんなもんかな?
そろそろ、イタリアン飽きてきたなあ…。
イタリアに来て初めて地下鉄に乗りました~

地下鉄は物騒というので、4人でそれぞれの荷物を見ながら乗るという厳重体制で乗りました。
でも、がらがらだったけどね。
ミラノ中央駅からDOUMOまで。
地下鉄はちゃんとライン1とか2とか書いてあるので乗りやすかったです。
地下鉄降りたらすぐミラノのシンボル、ドゥオーモがありました。
この教会135本もの尖塔があるんだって。
それを見たくて屋上まで階段で登りました。
でもねえ、工事中であんまり眺めがよくなかったんだよね、残念

せっかく、登ったのに~
このドォオーモでポーランドの友達家族に会っちゃった。
すっごい偶然です

この後、お買いもの。
今日は日曜日だから閉まってるお店もちらほらあったかな?
子供達にクリスマスプレゼントをあげてなかったから、ディズニーストアでぬいぐるみを買ってあげました

確か、サンタさんからのプレゼントもぬいぐるみだったけど…。
子供達は知らないし、ほしいっていうものを買ってあげたいしね。
今日買ったぬいぐるみはあと2日もしたら忘れられちゃう運命かもしれないけど。
夕方までプラプラして、ミラノでのビッグイベント「最後の晩餐」を見にサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ。
本物を見れて、まじで感動っす!
オーディオガイドも借りたから本当によくわかりました。
最後の晩餐はお勧めです。
ダ・ヴェィンチコードとは違った見方もできたし。
ほんと、良かったです。
そして、夕ごはんにはミラノ風リゾットとミラノ風カツレツをいただきました。
高級すぎてよくわかんなかったけど、まあこんなもんかな?
そろそろ、イタリアン飽きてきたなあ…。
2009年01月13日
イタリア食い倒れ旅行 SEI
12月27日(土)
電車の時間があったのでサンマルコ広場の辺りを歩くことに
ヴェネチィアには何百という橋があるんだけど、その一つ「溜息の橋」という牢獄につながってる橋を見たりしました。
サンマルコ寺院や、ドゥッカーレ宮殿は外から見るだけにして、買い物へ。
ヴェネチィアングラスのお店を見たりした後、開店と同時にヴィトンのお店に入ってバッグを一つゲット
円高だから日本のカードで買っちゃった
この後広場の近くのレストランでランチして、又ヴァポレッットに乗って駅へ。
帰りにもう一回有名なリアルト橋を通ろうと思っていたんだけど、急行に乗ったら全然違うルートで橋を通れなかったのがちょっと残念でした!
2時50分のユーロシティーで最後の都市ミラノへ。
着いたのは夕方だったのでホテルに荷物を置いて夕ごはんを食べにへ
ちょっとおしゃれなレストランに行ったんだけど、男性店員の人がかっこ良かったんだよ~
イタリアの男性はおしゃれなひとが多いいです
お料理もおいしかったし。
ピザの生地だけを焼いたパンみたいのをだしてもらったんだけど、それがおいしかったです。
こんなのもお料理になっちゃうんだ~
う~ん 感心感心。
電車の時間があったのでサンマルコ広場の辺りを歩くことに

ヴェネチィアには何百という橋があるんだけど、その一つ「溜息の橋」という牢獄につながってる橋を見たりしました。
サンマルコ寺院や、ドゥッカーレ宮殿は外から見るだけにして、買い物へ。
ヴェネチィアングラスのお店を見たりした後、開店と同時にヴィトンのお店に入ってバッグを一つゲット

円高だから日本のカードで買っちゃった

この後広場の近くのレストランでランチして、又ヴァポレッットに乗って駅へ。
帰りにもう一回有名なリアルト橋を通ろうと思っていたんだけど、急行に乗ったら全然違うルートで橋を通れなかったのがちょっと残念でした!
2時50分のユーロシティーで最後の都市ミラノへ。
着いたのは夕方だったのでホテルに荷物を置いて夕ごはんを食べにへ

ちょっとおしゃれなレストランに行ったんだけど、男性店員の人がかっこ良かったんだよ~
イタリアの男性はおしゃれなひとが多いいです

お料理もおいしかったし。
ピザの生地だけを焼いたパンみたいのをだしてもらったんだけど、それがおいしかったです。
こんなのもお料理になっちゃうんだ~
う~ん 感心感心。
2009年01月12日
イタリア食い倒れ旅行 CINQUE
12月26日(金)
8時37分のユーロスターイタリアでヴェネツィアへ
駅に着いて外に出たらいきなりの大運河。
これは、初めて見る景色でしたね~
まず、ヴァポレットという水上バスでサンマルコ広場へ。
バスの中に入らなかったから、寒いのなんのって。
子供達が外からの眺めを楽しんでたので、私も我慢して外にいました。
今日はゴンドラに乗る予定だったのでホテルの近くのレストランでサクッとランチ
今回はイカスミのスパゲティーを食べました。
う~ん おいしかったねえ。
さして、いざゴンドラツアーへ。
これがねえ、ヴェネチィアの街を歩くという観光付きだったんだけど寒いのなんのって。
30分歩いたら完全に凍えていました。
そしてこの後がゴンドラでしょ?
もう、景色を見るというよりは寒さとの戦いでした。
まあ、ゴンドラは雰囲気があってすっごく良かったけどね。
あ~寒かった。
なので、ちびがもう無理だったので急いでホテルに戻りました。
私はお姉ちゃんとちょっとブラブラと買い物
2月にカーニバルがあるんだけど、その時に使う仮面がそこらじゅうで売っていました。
買い物の後、、4人で夕ごはんを食べにいきました。
夕ご飯もイタリアン!
デザートもしっかりいただいてきました。 おいし~
8時37分のユーロスターイタリアでヴェネツィアへ

駅に着いて外に出たらいきなりの大運河。
これは、初めて見る景色でしたね~
まず、ヴァポレットという水上バスでサンマルコ広場へ。
バスの中に入らなかったから、寒いのなんのって。
子供達が外からの眺めを楽しんでたので、私も我慢して外にいました。
今日はゴンドラに乗る予定だったのでホテルの近くのレストランでサクッとランチ

今回はイカスミのスパゲティーを食べました。
う~ん おいしかったねえ。
さして、いざゴンドラツアーへ。
これがねえ、ヴェネチィアの街を歩くという観光付きだったんだけど寒いのなんのって。
30分歩いたら完全に凍えていました。
そしてこの後がゴンドラでしょ?
もう、景色を見るというよりは寒さとの戦いでした。
まあ、ゴンドラは雰囲気があってすっごく良かったけどね。
あ~寒かった。
なので、ちびがもう無理だったので急いでホテルに戻りました。
私はお姉ちゃんとちょっとブラブラと買い物

2月にカーニバルがあるんだけど、その時に使う仮面がそこらじゅうで売っていました。
買い物の後、、4人で夕ごはんを食べにいきました。
夕ご飯もイタリアン!
デザートもしっかりいただいてきました。 おいし~

2009年01月10日
イタリア食い倒れ旅行 QUATTRO
12月25日(水)
昨日の夜目覚ましをかけないで寝てしまったので、起きたのは9時50分
朝食は10時までなので急いで朝食を食べにいきました
すっぴんは恥ずかしかったけど、朝ごはん食べられないほうがつらかったのでとりあえず行っちゃいました。
今日は25日ということでお店は全部閉まってるので、電車に乗ってピサの斜塔を見に行くことに
このクリスマス祝日は電車の数も減っちゃうんだね。
私たちが乗ろうとした電車は休日は運休で、結局1時間駅で待たされたんだよ~
来た電車は10分遅れくるし、やっと座って落ち着いてたら今度は車掌さんが来て「この電車はピサにはいきません。4番線の電車に乗り換えてください。」ってぬかすしさ~
時刻表を見ていたからよかったんだけど、この4番線から出る電車は出発まであと2分くらいしかなかったのよ。
もう、走った走った
チビは半べそかきながら走ってるし、私も体が重くて思うように走れないし。
もう、ぎりぎりでした。
とりあえず乗ったはいいが本当にこの電車でいいのかと半信半疑でいたら、隣の家族連れの人が「ピサに行くよ。」って教えてくれました。
甥っ子が日本人と結婚してるからって、ちょっと日本語をしゃべってくれたり、子供達にお菓子をくれたりしました。
なのであっという間に着いちゃった!
駅からてくてく歩いて30分、いきなり斜塔が見えてきました
世界遺産に登録されてるせいか、寒いのにいっぱいの人が訪れていました。
みんなに負けじと斜塔を支えてるポーズで写真を撮ったりしました。
とりあえず、登れるところは登りたい主義の私ですが、ちびが年齢制限で引っ掛かってのぼれなかったので外から眺めるだけで帰ってきました。
2日続けてのぼるのもしんどかったかもしれないしね。
でも、もう2度と来れないかと思うと登っておきたかった気もするなあ~。
夕方フィレンツェに戻ってきてバスで夜景がきれいだというミケランジェロ広場に行こうと予定してたんだけど、バスが運休していて行けませんでした。
や~ね~、公共交通機関は休んじゃダメだって!
よく、ガイドブックなんかに載ってる「これぞフィレンツェ」みたいなところだから行きたかったんだけどね~
タクシーもつかまらなかったし、しょうがないか。
夜は昨日のお昼と同じお店で食べることに。
すっごくおいしかったのとお店の人が子供達をすっごく気に入ってくれてたから。
子供達はウェイターのおじさんにほっぺたを何回も触られて、ちびはチュウ
までされてました。
最後にはおじさんから広場にあるメリーゴーランドに乗れるチケットをもらって子供達は大喜び。
早速乗りに行ったら、おじさんもお店から出てきて2人が乗ってるのを見ていました。
みんな、いい人達ばかりです。
フィレンツェ、いい街です!
昨日の夜目覚ましをかけないで寝てしまったので、起きたのは9時50分

朝食は10時までなので急いで朝食を食べにいきました

すっぴんは恥ずかしかったけど、朝ごはん食べられないほうがつらかったのでとりあえず行っちゃいました。
今日は25日ということでお店は全部閉まってるので、電車に乗ってピサの斜塔を見に行くことに

このクリスマス祝日は電車の数も減っちゃうんだね。
私たちが乗ろうとした電車は休日は運休で、結局1時間駅で待たされたんだよ~
来た電車は10分遅れくるし、やっと座って落ち着いてたら今度は車掌さんが来て「この電車はピサにはいきません。4番線の電車に乗り換えてください。」ってぬかすしさ~
時刻表を見ていたからよかったんだけど、この4番線から出る電車は出発まであと2分くらいしかなかったのよ。
もう、走った走った

チビは半べそかきながら走ってるし、私も体が重くて思うように走れないし。
もう、ぎりぎりでした。
とりあえず乗ったはいいが本当にこの電車でいいのかと半信半疑でいたら、隣の家族連れの人が「ピサに行くよ。」って教えてくれました。
甥っ子が日本人と結婚してるからって、ちょっと日本語をしゃべってくれたり、子供達にお菓子をくれたりしました。
なのであっという間に着いちゃった!
駅からてくてく歩いて30分、いきなり斜塔が見えてきました

世界遺産に登録されてるせいか、寒いのにいっぱいの人が訪れていました。
みんなに負けじと斜塔を支えてるポーズで写真を撮ったりしました。
とりあえず、登れるところは登りたい主義の私ですが、ちびが年齢制限で引っ掛かってのぼれなかったので外から眺めるだけで帰ってきました。
2日続けてのぼるのもしんどかったかもしれないしね。
でも、もう2度と来れないかと思うと登っておきたかった気もするなあ~。
夕方フィレンツェに戻ってきてバスで夜景がきれいだというミケランジェロ広場に行こうと予定してたんだけど、バスが運休していて行けませんでした。
や~ね~、公共交通機関は休んじゃダメだって!
よく、ガイドブックなんかに載ってる「これぞフィレンツェ」みたいなところだから行きたかったんだけどね~
タクシーもつかまらなかったし、しょうがないか。
夜は昨日のお昼と同じお店で食べることに。
すっごくおいしかったのとお店の人が子供達をすっごく気に入ってくれてたから。
子供達はウェイターのおじさんにほっぺたを何回も触られて、ちびはチュウ

最後にはおじさんから広場にあるメリーゴーランドに乗れるチケットをもらって子供達は大喜び。
早速乗りに行ったら、おじさんもお店から出てきて2人が乗ってるのを見ていました。
みんな、いい人達ばかりです。
フィレンツェ、いい街です!
2009年01月07日
-18度
きた~
ついにきました2桁のマイナス。
本日、私はくじけて学校を休ませることにしたんだけど…
友達から「みんな学校に来てるよ~」ってメールが入りしぶしぶ行くことに
道も除雪されてるし、ゆっくり走れば大丈夫だよと言われちゃいました。
でも、我が家の前の道は明らかに凍ってるので、車の運転はやめてトラムで行くことに
マイナス18度は半端じゃないから子供達にはスキーウェアーを着せて、完全防備で行きました。
まず、ちびの学校に行ってからお姉ちゃんの学校へ。
すぐトラムが来たのでちびの学校まではそんなに寒く感じませんでした。
まあ、髪の毛が凍って、顔が冷たかったけどね。
お姉ちゃんの学校に行こうとしたらトラムが来なくて、この5分は寒かったですね~
じっとしてると寒いのなんのって
せっかくポーランドに来たのに、寒さを経験しないのもね~
とにかく一面の銀世界ってやつです。
木には雪の結晶がくっついていてすっごくきれいです。
ダイヤモンドダストっていうの?
陽の光があたって空気が(雪の粉)きらきら光ってみえるんだよ。
ものすごく神秘的です。
でも、さむい~
ついにきました2桁のマイナス。
本日、私はくじけて学校を休ませることにしたんだけど…
友達から「みんな学校に来てるよ~」ってメールが入りしぶしぶ行くことに

道も除雪されてるし、ゆっくり走れば大丈夫だよと言われちゃいました。
でも、我が家の前の道は明らかに凍ってるので、車の運転はやめてトラムで行くことに

マイナス18度は半端じゃないから子供達にはスキーウェアーを着せて、完全防備で行きました。
まず、ちびの学校に行ってからお姉ちゃんの学校へ。
すぐトラムが来たのでちびの学校まではそんなに寒く感じませんでした。
まあ、髪の毛が凍って、顔が冷たかったけどね。
お姉ちゃんの学校に行こうとしたらトラムが来なくて、この5分は寒かったですね~
じっとしてると寒いのなんのって

せっかくポーランドに来たのに、寒さを経験しないのもね~
とにかく一面の銀世界ってやつです。
木には雪の結晶がくっついていてすっごくきれいです。
ダイヤモンドダストっていうの?
陽の光があたって空気が(雪の粉)きらきら光ってみえるんだよ。
ものすごく神秘的です。
でも、さむい~
2009年01月06日
イタリア食い倒れ旅行 TRE
12月24日(水)
朝9時50分の電車でローマからフィレンツェへ。
ユーロスターに乗っちゃいました
2等だったけど座席も広かったし、綺麗だったしとっても快適でした
寝れるし、車の旅よりも楽かな?
荷物の制限はあるけど、それ以外は飛行機と列車の旅もいいねって話してました。
1時間半くらいで無事にフィレンツェに到着。
まずホテルに荷物を置いてから、レップブリカ広場のイタリアンレストランでランチ
お姉ちゃんは辛いパスタが食べたいと言ってペンネアラビアータ、ちびはチーズたっぷりのピザ。
パパは勧められたお肉料理を食べてました。
ほんと、何食べてもおいしいんです
お腹もいっぱいになったので花の聖母教会のドゥオーモへ。
その後は、すぐそばにあるクーポラの展望台まで上ることに。
階段を400段くらい登ってみんなヘトヘトなのに、チビだけ走って登っていました
若いっていいな~
まっ そんなことはさておき、ここからの眺めは最高でした
オレンジの屋根の建物がぎっしり並んでいて、素敵だったよ。
この後は、ウフィッツ美術館へ。
予約してあったからすぐ入れたけど、一般入場もさほど並んでなかったなあ。
明日は25日で美術館は開いてないから、今日は混んでると思ったのに。
一応、一通り見たら閉館の時間になっちゃったので慌てて出てきました。
せっかくだからねえ、子供達に本物を見せておこうかと思って。
でも、何がどう良いのかなんてさっぱりわかんなかったなあ…
はあ、やっと念願のお買いものタイムです。
子供達はヴェッキオ橋にある宝石店でヴェネチアンガラスでできているネックレスを買っていました。
私はFURLAのバッグがほしかったんだけど、いまいちピンとこなくて今日は諦めました
外は寒いし、クリスマス前でどんどんお店は閉まるし。
早々と買い物タイムは終了
夕食はホテルの人のお勧めレストランへ。
なんと、ここでボレスワビエッツの食器がでてきたんだよ~
もう、びっくり!
いよいよボレスもヨーロッパ進出かな~
朝9時50分の電車でローマからフィレンツェへ。
ユーロスターに乗っちゃいました

2等だったけど座席も広かったし、綺麗だったしとっても快適でした

寝れるし、車の旅よりも楽かな?
荷物の制限はあるけど、それ以外は飛行機と列車の旅もいいねって話してました。
1時間半くらいで無事にフィレンツェに到着。
まずホテルに荷物を置いてから、レップブリカ広場のイタリアンレストランでランチ

お姉ちゃんは辛いパスタが食べたいと言ってペンネアラビアータ、ちびはチーズたっぷりのピザ。
パパは勧められたお肉料理を食べてました。
ほんと、何食べてもおいしいんです

お腹もいっぱいになったので花の聖母教会のドゥオーモへ。
その後は、すぐそばにあるクーポラの展望台まで上ることに。
階段を400段くらい登ってみんなヘトヘトなのに、チビだけ走って登っていました

若いっていいな~
まっ そんなことはさておき、ここからの眺めは最高でした

オレンジの屋根の建物がぎっしり並んでいて、素敵だったよ。
この後は、ウフィッツ美術館へ。
予約してあったからすぐ入れたけど、一般入場もさほど並んでなかったなあ。
明日は25日で美術館は開いてないから、今日は混んでると思ったのに。
一応、一通り見たら閉館の時間になっちゃったので慌てて出てきました。
せっかくだからねえ、子供達に本物を見せておこうかと思って。
でも、何がどう良いのかなんてさっぱりわかんなかったなあ…
はあ、やっと念願のお買いものタイムです。
子供達はヴェッキオ橋にある宝石店でヴェネチアンガラスでできているネックレスを買っていました。
私はFURLAのバッグがほしかったんだけど、いまいちピンとこなくて今日は諦めました

外は寒いし、クリスマス前でどんどんお店は閉まるし。
早々と買い物タイムは終了

夕食はホテルの人のお勧めレストランへ。
なんと、ここでボレスワビエッツの食器がでてきたんだよ~
もう、びっくり!
いよいよボレスもヨーロッパ進出かな~
2009年01月05日
そり遊び
年末からけっこう寒い日が続いていて、今日は雪が沢山降り積もったのでそり遊びに行くことに
家から歩いて5分くらいのところに小高い丘があるんですね~
そこでがんがん滑ってきました。
ポーランド人もいっぱい来てたよ~
スキー場に来てるような気分になれました
これで、温泉があったら最高なのに~
イタリアの食い倒れ旅行記は次回かな?
新年のご挨拶を忘れておりました
みなさん、今年もよろしくお願いいたします。
明日から学校だ~

家から歩いて5分くらいのところに小高い丘があるんですね~
そこでがんがん滑ってきました。
ポーランド人もいっぱい来てたよ~
スキー場に来てるような気分になれました

これで、温泉があったら最高なのに~
イタリアの食い倒れ旅行記は次回かな?
新年のご挨拶を忘れておりました

みなさん、今年もよろしくお願いいたします。
明日から学校だ~
2009年01月04日
イタリア食い倒れ旅行 DUE
12月23日(火)
ローマが一日になっちゃったので、ツアーに参加することに
サンピエトロ寺院、コロッセオ、トレビの泉…などなど。
いろんなところを見れてうれしかったというよりは、ツアーの人達が面白くて楽しかったって感じ
まずツアーに連れていってくれた人が面白い人で、子供達はマネして遊んでいました。
「バスの乗り降りは急がないで焦りましょう」とか、横断歩道のない道を横断する時は「みんなで渡れば怖くない」とか。
それとか「迷子になったら自己解散ということでよろしく」などなど。
とにかくイントネーションも強烈ですっごくおかしかったです!
それと、もう一人。
ツアーに参加していた一人旅の女性がすっごい方向音痴らしく、ツアー中に「昨日は道に迷って4時間も歩いちゃって、今日はトレビの泉だけ行きたくてこのツアーに参加したの」って言ってました。
この方がやってくれまして。
昼食の予約をしたお店に何分待っても来ないんです
解散した場所から3分も歩かない場所なのに。
1時間近くたって、大汗かいて店に入ってきて開口一番「また迷子になっちゃった~」だって。
まさか迷子になってるんじゃないよね?なんて話してたから、まじで迷子になってるとは思ってなくて。
だって、さっきツアーで行ったコロッセオとか駅のほうまで行っちゃったっていうんだよ。
間逆だよね?ってかんじで、私もかなりの方向音痴だけど上手がいた~っておもっちゃった。
っで、ランチを速攻で食べていました
このお昼がねえ、すっごくおいしかったんだよ!
もっと、味わって食べさせてあげたかったな。
スパゲティーとピザ。
ピザはさっくさくでおいしかったし、パスタもアルデンテだったし。
ポーランドでは絶対食べれないからね。
夕ごはんも地元のイタリアっ子が行くというお店で食べた牛肉がおいしかった~
もう一皿追加しちゃったくらい。
イタリアは食事がさいこーです。
おいしい~
ローマが一日になっちゃったので、ツアーに参加することに

サンピエトロ寺院、コロッセオ、トレビの泉…などなど。
いろんなところを見れてうれしかったというよりは、ツアーの人達が面白くて楽しかったって感じ

まずツアーに連れていってくれた人が面白い人で、子供達はマネして遊んでいました。
「バスの乗り降りは急がないで焦りましょう」とか、横断歩道のない道を横断する時は「みんなで渡れば怖くない」とか。
それとか「迷子になったら自己解散ということでよろしく」などなど。
とにかくイントネーションも強烈ですっごくおかしかったです!
それと、もう一人。
ツアーに参加していた一人旅の女性がすっごい方向音痴らしく、ツアー中に「昨日は道に迷って4時間も歩いちゃって、今日はトレビの泉だけ行きたくてこのツアーに参加したの」って言ってました。
この方がやってくれまして。
昼食の予約をしたお店に何分待っても来ないんです

解散した場所から3分も歩かない場所なのに。
1時間近くたって、大汗かいて店に入ってきて開口一番「また迷子になっちゃった~」だって。
まさか迷子になってるんじゃないよね?なんて話してたから、まじで迷子になってるとは思ってなくて。
だって、さっきツアーで行ったコロッセオとか駅のほうまで行っちゃったっていうんだよ。
間逆だよね?ってかんじで、私もかなりの方向音痴だけど上手がいた~っておもっちゃった。
っで、ランチを速攻で食べていました

このお昼がねえ、すっごくおいしかったんだよ!
もっと、味わって食べさせてあげたかったな。
スパゲティーとピザ。
ピザはさっくさくでおいしかったし、パスタもアルデンテだったし。
ポーランドでは絶対食べれないからね。
夕ごはんも地元のイタリアっ子が行くというお店で食べた牛肉がおいしかった~
もう一皿追加しちゃったくらい。
イタリアは食事がさいこーです。
おいしい~
2009年01月04日
イタリア食い倒れ旅行 UNO
12月22日(月)
今日はまじでトラブル続きでした
まず、空港まで頼んでいたタクシーがこないでしょ
しょうがないのでもう一度呼んだらすぐ来てくれたから良かったけど。
私たちはワルシャワ乗り換えでローマに入る予定でした
それが!ワルシャワ便が遅れててローマ行きに乗れないから便を変更するようにいわれて、急遽ミュンヘン経由に。
いきなり空港で2時間待ち。
ミュンヘンの乗継も4時間待ちだし、なんか幸先悪いなあってかんじだったんだよね
ミュンヘンまで無事についてほっとしていたら、ターミナルとターミナルの間でクリスマスマーケットをやっていてそこにスケートリンクがあったんです。
もう、子供達はやりたくてウズウズしてたし、4時間もあるからスケートをして暇をつぶしていました。
私とパパはホットワインを飲みまくり。
やっとローマに行ける!と思ってカウンターに行ったらアリタリア航空のローマ行きがキャンセルに
え~え~ まじで?って感じでしょ
スケートしてる場合じゃなかったじゃん!って後の祭り。
本来の飛行機はルフトハンザだったからルフトハンザのカウンターにいって事情を説明したらかわいそ~って同情されちゃうしさ。
っで、結局ルフトハンザの最終便があるっていわれたんだけど、子供達のチケットだけがスタンバイ状態。
ゲートに行って空きがあったら乗れるという微妙なチケットでして。
とりあえず、今日いけなかったら明日はフランクフルトに飛んでからローマ入りっていわれて、それだけはやだ~って思ってさ。
もう、4人で神様でも仏様でもなんでもいいからお願い!ってお祈りしていました。
とりあえず、乗れたので結局は良かったんだけど。
ホテルには12時5分前に到着。
ぎりぎり今日中に着いたって感じ。
もう、ばったばたの一日でした。
本当は午後は観光に行こうと思っていたのに。
ローマは明日1日になっちゃったんだよ~
ぶ~
今日はまじでトラブル続きでした

まず、空港まで頼んでいたタクシーがこないでしょ

しょうがないのでもう一度呼んだらすぐ来てくれたから良かったけど。
私たちはワルシャワ乗り換えでローマに入る予定でした

それが!ワルシャワ便が遅れててローマ行きに乗れないから便を変更するようにいわれて、急遽ミュンヘン経由に。
いきなり空港で2時間待ち。
ミュンヘンの乗継も4時間待ちだし、なんか幸先悪いなあってかんじだったんだよね

ミュンヘンまで無事についてほっとしていたら、ターミナルとターミナルの間でクリスマスマーケットをやっていてそこにスケートリンクがあったんです。
もう、子供達はやりたくてウズウズしてたし、4時間もあるからスケートをして暇をつぶしていました。
私とパパはホットワインを飲みまくり。
やっとローマに行ける!と思ってカウンターに行ったらアリタリア航空のローマ行きがキャンセルに

え~え~ まじで?って感じでしょ

スケートしてる場合じゃなかったじゃん!って後の祭り。
本来の飛行機はルフトハンザだったからルフトハンザのカウンターにいって事情を説明したらかわいそ~って同情されちゃうしさ。
っで、結局ルフトハンザの最終便があるっていわれたんだけど、子供達のチケットだけがスタンバイ状態。
ゲートに行って空きがあったら乗れるという微妙なチケットでして。
とりあえず、今日いけなかったら明日はフランクフルトに飛んでからローマ入りっていわれて、それだけはやだ~って思ってさ。
もう、4人で神様でも仏様でもなんでもいいからお願い!ってお祈りしていました。
とりあえず、乗れたので結局は良かったんだけど。
ホテルには12時5分前に到着。
ぎりぎり今日中に着いたって感じ。
もう、ばったばたの一日でした。
本当は午後は観光に行こうと思っていたのに。
ローマは明日1日になっちゃったんだよ~
ぶ~

2009年01月01日
もうすぐあけおめ!
ポーランドは12月31日の11時47分です。
もう、そこらじゅうで花火があがっています
イタリアから29日の夜中に帰ってきました。
昨日は帰国する友達を空港までお見送りに行ったり、旅行の溜まった洗濯ものをやっつけたりしていました。
今日はちょっと旧市街を覗きに行ってきたけど、寒くてすぐに戻ってきちゃいました
今年はゆっくり紅白でも見ようねって言ってたのに、パパは隣の家の盛り上がりが気になってベランダからのぞいてたら
「来い!」って誘われて行っちゃいました。
なので、パパとお姉ちゃんは隣の家に行っっちゃいました~
今頃、踊ってると思います
とりあえず、また来年~
もう、そこらじゅうで花火があがっています
イタリアから29日の夜中に帰ってきました。
昨日は帰国する友達を空港までお見送りに行ったり、旅行の溜まった洗濯ものをやっつけたりしていました。
今日はちょっと旧市街を覗きに行ってきたけど、寒くてすぐに戻ってきちゃいました
今年はゆっくり紅白でも見ようねって言ってたのに、パパは隣の家の盛り上がりが気になってベランダからのぞいてたら
「来い!」って誘われて行っちゃいました。
なので、パパとお姉ちゃんは隣の家に行っっちゃいました~
今頃、踊ってると思います

とりあえず、また来年~
