2008年11月29日
ポーランド語
ポーランド語ってねえ、勉強した人はわかると思うけどほんと難しいです
英語でさえ四苦八苦してる私には絶対に無理
だってねえ、名詞も変化するんだよ。
日本語は犬だったら犬じゃんねえ
それが「私の犬」が彼になると犬とは言わないんだよね。
例えでいうと「彼のイヌン」みたいな。
人称によって違うから全部覚えないといけないのって大変でしょ
名詞でこんなだから動詞もすごいことになっててさあ
なので日常に使う言葉だけ覚えることにしました。
数字の55なんて、ピンジェショントピエンチっていうんだよ~
舌かみそうでしょ。
カタカナでは表記できないような微妙な発音なんです。
こんなんだから八百屋のおじさんには日々間違えを指摘されています
対面販売だからおじさんに欲しい品物と欲しい量を言うんだけど、これがちょっとでも発音間違うと必ず言い直されます。
いつもその繰り返しなんです。
きっとおじさんもいい加減覚えなよ~って思ってるんだろうなあ。
しかし
私は懲りずに勉強しないんです。
そう、おじさんのレッスンにもついていけてないのさっ(笑)

英語でさえ四苦八苦してる私には絶対に無理

だってねえ、名詞も変化するんだよ。
日本語は犬だったら犬じゃんねえ

それが「私の犬」が彼になると犬とは言わないんだよね。
例えでいうと「彼のイヌン」みたいな。
人称によって違うから全部覚えないといけないのって大変でしょ

名詞でこんなだから動詞もすごいことになっててさあ

なので日常に使う言葉だけ覚えることにしました。
数字の55なんて、ピンジェショントピエンチっていうんだよ~
舌かみそうでしょ。
カタカナでは表記できないような微妙な発音なんです。
こんなんだから八百屋のおじさんには日々間違えを指摘されています
対面販売だからおじさんに欲しい品物と欲しい量を言うんだけど、これがちょっとでも発音間違うと必ず言い直されます。
いつもその繰り返しなんです。
きっとおじさんもいい加減覚えなよ~って思ってるんだろうなあ。
しかし

そう、おじさんのレッスンにもついていけてないのさっ(笑)
コメント
この記事へのコメントはありません。